チョコレートには、甘いものから苦いものまでさまざまありますが、中でも最も苦いのがビターチョコレート。
チョコレートの原料となるカカオ豆は、そのまま食べると苦みが強く、人によってはあまりおいしさを感じられない程。
カカオ豆に砂糖やココアバターなどを混ぜ合わせることで甘さを引き出しているのです。
チョコレートを食べると太ったり肌荒れしたりするイメージがありますが、高カカオチョコレートであればダイエットに期待できるのです!
過去にテレビ番組「それって実際どうなの課」でもチャンカワイが高カカオチョコレートを食べ続けた結果どうなったかを紹介していたこともあります。
そして、高カカオチョコといえば、チョコレート効果!70%以上のものがだいたい高カカオチョコといわれています。
ということで、今回は高カカオチョコレートのチョコレート効果を食べ続けた結果についてみていきたいと思います。
さらに最後にはチョコレート効果が一番安いショップも調査しましたのでそちらもあわせて紹介します。
チョコレート効果を食べ続けた結果は?
高カカオチョコレートを食べ続けてみてどうなったかということで、高カカオチョコレートであるチョコレート効果を食べ続けた結果をご紹介します。
結論から言うと太るというより太りにくいという結果がでていました。
これは、チョコレート効果のような70%以上の高カカオチョコレートを食べて検証していたテレビ番組「それって実際どうかの課」でも効果が紹介されました。
お笑い芸人のチャンカワイが検証した結果、太らないどころか体重が減ったという結果が!
そして、チョコレート言えば、「甘いから太る」「毎日食べると肌荒れする」「健康によくない」などのマイナスなイメージを持っている方もいると思います。
とくにダイエット中はチョコレートを食べるのを控えている方もいるのではないでしょうか。
そんなマイナスのイメージを逆転させるのが、高カカオチョコレートの「チョコレート効果」という商品。
チョコレート効果は95%という高カカオチョコもありますが、72%のチョコレート効果でも70%以上ですので有効です。
なんと、チョコレート効果を食前に5g食べるだけで太るのを防ぐという効果があるのです!
高カカオチョコレートには、普通のチョコレートに比べて食物繊維がたくさん含まれており、それによって血糖値の上昇をゆるやかにしてくれる効果があります。
また、カカオポリフェノールが血糖値を下げる役割を持っているため、太るのを防いでくれるのです。
チャンカワイが実際に検証した内容は、最後にご紹介しますね^^
チョコレート効果95を食べ続けた結果は?
チョコレート効果にはカカオが72%のものと、86%、95%とあります。
ダイエット目的であればこれらの高カカオを食べ続ける必要がありますが、70%以上の高カカオであればダイエット効果が期待できるため、チョコレート効果72%でもチョコレート効果95%でも効果に大きな違いがあるわけではありません。
チョコレート効果の72%と95%の違いは高カカオの率が違い、ポリフェノールの含まれる量が変わります。
チョコレート効果の95%はかなり苦いため、ポリフェノールを多くとりたい、好んで食べる場合はOKですが、無理して食べるのであればチョコレート効果72%の方がおいしくいただくことができ、食べ続けやすいといえます。
高カカオチョコは食前が食べるタイミング
チョコレート効果がダイエットに期待できるのをお分かりいただけたと思いますが、気になるのが食べるタイミング。
高カカオチョコレートを食べるタイミングは、ずばり食前がいいと言われています。
カカオポリフェノールは水に溶けてしまうので、体内にとどめておくことができません。
そのため、一度にたくさん食べるのではなく、朝・昼・夜の食前に食べるといったようにこまめに摂取するのが大切なのです。
また、チョコレート効果は間食の時にもおすすめですよ^^
私はダイエット中や甘いものが食べたくなった時によくチョコレート効果を食べていました。
チョコレート効果は72%・86%・95%の3種類あり、どれも甘いとは言えませんが、慣れれば甘く感じてきて満足できます。
ちなみに私は86%をおいしくいただいていました^^
チョコレート効果の72%、86%、95%それぞれまとめ買いでお安く販売しているネットショップもあります。
楽天ではポイント20%キャッシュバッグキャンペーンをやってるところもあるのでタイミングよく購入するとかなりお得になりますよね。
高カカオチョコレートの効果効能は?
続いて、チョコレート効果などの高カカオチョコレートの効果効能をご紹介します。
高カカオチョコレートを食べ続けることで得られる効果は以下の通りです。
・便秘の改善
・美肌効果
・認知症の予防
・動脈硬化の予防
・高血圧を改善
が挙げられます。
ひとつずつ見ていきましょう!
便秘の改善
カカオポリフェノールは食物繊維が豊富で、腸内環境を整えてくれる効果があります。
便秘が改善されるので、ダイエットにも期待できます。
美肌効果
カカオポリフェノールには、シミやしわなどの老化を遅らせるアンチエイジングの効果があります。
また、カカオポリフェノールの働きによって、日焼け対策にも効果があるとのこと。
認知症の予防
カカオポリフェノールには、脳の認知機能を高める働きがあり、認知症の予防に繋げることができます。
ちなみに私の祖母も定期的にチョコレート効果72%を食べており、そのおかげなのか、90歳になった今も元気でスムーズに会話ができています^^
動脈硬化の予防
カカオポリフェノールの働きによって血流を整え、善玉コレステロールの増やすといった効果があります。
それによって生活習慣病の予防にも期待ができます。
高血圧を改善
細くなってしまった血管でも、カカオポリフェノールを摂取することで血管を広げることができ、血圧を下げる効果があります。
高血圧ぎみの方にとっては嬉しい効果ですね。
高カカオチョコレートのデメリットは?
高カカオチョコレートを食べるとさまざまな嬉しい効果が現れますが、残念ながらデメリットもあるのです…。
デメリットは、高カカオチョコレートは普通のチョコレートに比べて脂質とカロリーが高いという点です。
高カカオチョコレートだから言って、油断して食べ過ぎてしまうと高血圧になったり、心筋梗塞などを引き起こしたりする可能性があります。
その他にも、高カカオチョコレートに含まれるカフェインによって
・めまい
・動機が激しくなる
・興奮
・震え
・不眠
・下痢
・吐き気
など、健康に悪影響を及ぼすことがあります。
しかしそれらの影響が出るのはカフェインを過剰摂取した場合ですので、食べ過ぎに気をつけるのが大切です。
チョコレート効果であれば、1日3枚~5枚をこまめに食べましょう。
毎日チョコレート効果を食べるのであればまとめ買いができる通販がお得です!
高カカオチョコを食べ続けてみたチャンカワイの変化は?
2022年3月9日放送の「それってどうなの課」で高カカオチョコレートが取り上げられ、高カカオチョコを食べ続けてみたチャンカワイがチョコレートダイエットを検証しました。
検証のルールと内容は以下の通りです。
・1日3食+おやつを3日間
・最終日のみ7食食べる
・毎食(おやつを含む)直前にチョコレート効果を一袋(5g)食べる
・食事は高カロリーなものを食べる
・翌日に体重測定をする
となります。
高カロリーな食事をするのですぐに体重が増えてしまいそうですよね…。
気になる結果ですが、なんと検証前の体重よりも検証最終日の体重が減ったのです。
ちなみに、チャンカワイが検証中に食べた食事と間食を合わせた総カロリーはなんと、約15300kcal!
総重量は約7.5kgにもなったそうです。
3日間も高カロリーな食事をしたにもかかわらず、体重が0.2kgも減ったのは、高カカオチョコレートによる効果といえるのではないでしょうか。
高カカオチョコレートが何なのかは示されていませんが、チョコレート効果の70%以上のものも高カカオチョコレートの対象です。
チョコレート効果は個包装で食べることができるので、食前に5g食べるのは決して難しくないですね^^
そんなチャンカワイのチョコレートの放送詳細についてはHuluで確認することができます。Huluは2週間無料トライアル実施中です。
高カカオチョコ食べ続けてみた結果まとめ
高カカオチョコレートがダイエットや美容・健康に期待できると分かり、日々の生活に取り入れてみたくなったのではないでしょうか?
チョコレート効果は72%・86%・95%の3種類ありますので、是非試していただきたいです!
高カカオチョコレートは苦いイメージがありますが、慣れれば甘く感じてきますよ^^
日々の食生活に高カカオチョコレートを取り入れて、美容と健康を目指しましょう!
チョコレート効果を毎日食べるのであれば1箱はすぐになくなってしまいます。大容量であればあるほどお得に購入できます。
キャンペーンのタイミングで購入するとチョコレート効果72%が約1枚12円となります。
キャンペーンかどうかで1800円のポイント分変わってくるのでチェックしてみてください。
また、常に安い値段を狙うのであれば、比較的少ない量で1枚13.7円(確認した時点)のこちらのショップが評価も高くてお安いです。(Amazonなど他ショップも比較しました)