ゴディバGODIVAチョコレートの賞味期限日持ちを種類別に紹介!サブレショコラやアイスも

アフィリエイト広告を利用しています

ゴディバの日持ちや賞味期限について 賞味期限・日持ち

誰でも知っている有名なゴディバ(GODIVA)チョコレート。今はコンビニでも販売されていて購入しやすくなりましたよね。

濃厚で色々なフレーバーが楽しめるゴディバチョコレートは、筆者も大好きです。

大人気のゴディバチョコレートをプレゼントに選ぶ人も多いのではないでしょうか。

そこで、気になるのが賞味期限!種類によって違うのかも気になるところですよね。

今回は、ゴディバチョコレートの賞味期限はどのくらい?商品によって違うの?という疑問にお答えします。

ゴディバの賞味期限日持ちを種類別に紹介

ゴディバの賞味期限日持ちについて結論から言うと、箱の裏面に記載されていますが、一般的なものは大体2~3か月です。

比較的チョコレートは賞味期限が長いので、バレンタインなどの贈り物に選ばれることが多いですよね。

ゴディバチョコレートは種類によって、賞味期限が違うので、種類別にご紹介したいと思います。

GODIVAチョコレートの賞味期限

GODIVA(ゴディバ)チョコレートの賞味期限はというと、おおよそ2~3か月のものが一般的です。

チョコレートのみで作られているものは賞味期限が長いですが、柑橘系のものは賞味期限がチョコレートのみと比べて少し短いです。

ゴディバサブレショコラの賞味期限

バレンタイン 2023 ゴディバ サブレショコラ カカオ% アソートメント (5個入)

ゴディバサブレショコラの賞味期限はというと、ゴディバオンラインショップの公式サイトによれば、通販では「1か月以上のものをお送りしています」と記載がありますが実際のところどうなのでしょうか。

ゴディバの実店舗へ確認したところ、大体2か月とのことでした。

ゴディバクッキーの賞味期限

ゴディバクッキーの賞味期限はというと、こちらはゴディバサブレショコラよりは長い3か月~4か月との事です。

クッキーは湿気ってしまう印象ですが、賞味期限としては少し長い印象ですね!

ゴディババームクーヘンの賞味期限

★GODIVA ドーム バームクーヘン ショコラ (2個入)スイーツ GODIVA チョコレート お菓子 詰合せ Chocolate チョコ ゴディバ ラングドシャ クッキー 溶けないチョコ チョコクッキー ギフト プチギフト

ゴディバドームバームクーヘンの賞味期限はというと、2か月程度となっています。

見た目も可愛いドーム型のバームクーヘン、自分用のご褒美に買ってみるのも良いですね!

一六タルトゴディバの賞味期限

ひと切れ一六タルト「しょこら」10個入【和菓子 四国銘菓 老舗 寒中見舞い ギフト 贈答 内祝い 手土産 個包装 和スイーツ 愛媛】

一六タルトゴディバの賞味期限はというと、2週間程度と他のゴディバ商品と比べても少し短いです。

こちらはタルトとなっていますが見た目はロールケーキの様な形をしています。

柚子を使用しているチョコレート餡なので、後味さわやか間違いなし!甘いのが苦手な人にもよさそうです。

こちらの商品の販売は四国の店舗だけのようですが、それ以外の地域はオンラインショップで購入できますよ。

ゴディバ羊羹の賞味期限

ゴディバ羊羹の賞味期限はというと、購入後1か月以上と表記されていますが、実際は数か月あります。

現在店舗販売されておらず、ネットのみでの購入になります。

ゴディバのチョコレートと小豆の出会い!これなら小豆が苦手な子供でも美味しく食べられそうですね。

ゴディバアイスの賞味期限

スイーツ プレゼント ギフト お返し お祝い チョコレート 【送料込】ゴディバ (GODIVA) アイスプレゼント ギフト カップアイス 9個入

ゴディバアイスの賞味期限はというと賞味期限はありません。

アイスクリームはゴディバに限らず、法律上賞味期限表示の省略が認められている食品です。

冷凍庫の開閉等で起こる庫内温度の変動による影響を受ける可能性がありますので、なるべく早くお召し上がりいただくことをお勧めします。

ゴディバの賞味期限切れは食べられる?

賞味期限が切れたゴディバチョコレートは大体1か月程度食べられるものもあるとの事ですが、生チョコなどは普通のチョコレートに比べて傷みやすいので、気を付けた方がいいですね。

また、賞味期限とは「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」なので、味がおちてしまう可能性はあります。

消費期限とは「安全に食べられる期限」なので、消費期限が過ぎたものは口にしない方がいいです。

そういういみでもゴディバの賞味期限切れ商品は食べられはしますが味が落ちてしまうので美味しく食べられる賞味期限内がよいでしょう。

ゴディバの保存方法は常温、冷蔵、冷凍どれがおいしい?

ゴディバの保存方法は常温、冷蔵、冷凍の中でどれが一番おいしく保てるのかというと、チョコレートは急激な温度変化を嫌うため、出来れば常温保存が好ましいです。

しかし、夏などの暑い時期や、暖房器具を使用する冬場は箱ごとビニール袋などに入れて野菜室に入れるのが良いです。

そして食べる少し前に出して、常温に戻して食べるのが一番おいしく食べられる方法です。

GODIVAの賞味期限まとめ

今回はGODIVAチョコレートなど種類別に賞味期限を紹介しましたが、チョコレートは柑橘が入っているか入っていないかによって異なるという事でした。

ゴディバの公式オンラインショップでは、大体の物が1か月以上となっているので、具体的にわかりづらかったのですが、実際には賞味期限が違う物もあります。

保存方法も暑い夏などはつい冷蔵庫へ入れてしまいがちですが、常温に戻す事で美味しく食べられるので、少し時間をおいてから楽しむティータイムも楽しいかもしれません。

美味しくて有名なゴディバチョコレートを大切なあの人に、沢山入っているものを会社のみんなに、いつも頑張っている自分へのご褒美に!

是非こちらを参考に買っていただけたら良いなと思います。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました