せっかく手に入れた調理器具、出来ればたくさんの美味しいものを生み出したいですよね。
ホットクックも時短で美味しい料理が作れるものですが、中にはホットクックで調理すると料理がまずいという声もあります。
ここでは、買う前や買った後に困らない為にどうして美味しくないのか、また、どうしたら美味しく作れるのか、初心者向けのレシピはあるのかなどを紹介したいと思います。
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
ホットクックはまずい美味しくないという評判はある?
ホットクックはまずいし美味しくないという評判があるのかというと、そういう声も実際にはあります。
どういう声かというと、
・付属レシピ通りに作ると味が濃くなってしまい美味しくない
・炒め料理は水っぽくなってしまい美味しくない
・作るメニューによっては、お酒臭くて美味しくない
と言った声です。
ホットクックが美味しくないといわれる原因は?
ホットクックが美味しくないといわれる原因には3つの原因があります。
付属レシピ通りだと味が濃い
一つ目は付属レシピ通りに作ってしまうと、使用する調味料が多いので、どうしても味が濃くなってしまいます。
まず購入したら、付属レシピを一通り作ってみようと思いますよね。実はホットクックでは公式レシピに対して、美味しくないという声が多いのです。
もちろん全ての料理に対しての物ではないですし、味覚は人それぞれなので好みではあります。
付属のレシピも一般的においしいといわれる分量で行っていますが万人に受けるものではありません。薄い味が好みという人には少し厳しい声もあるのではないでしょうか。
水っぽくなりやすい
二つ目はホットクックには炒め料理の際のかきまぜ機能があるのですが、蓋を閉めたまま調理するので、野菜の水分が飛ばず、水っぽくなりやすいです。
お酒臭い
三つ目はホットクックでは無水調理できるのですが、水の代わりにお酒を使うレシピでは仕上がりがお酒臭くなってしまいます。
ホットクック美味しいレシピ初心者向けは?
ホットクックで美味しく作れるレシピや初心者向けの簡単な料理があればとっても魅力的ですよね?
そんなあなたには王道のカレーはいかがでしょうか。
カレーはどの野菜やお肉を使っても美味しく食べられる一品で、ホットクックで作るカレーは無水調理なのでうまみを凝縮してくれます。
公式レシピではトマト・セロリと記載されていますが、トマトはトマト缶で代用でき、セロリは無くても美味しいので、家にある材料でも手軽につくれるのではないでしょうか。
さらに低温調理機能で作れるサラダチキンも良いですね!ヘルシーで、日持ち(冷蔵5日)するので、作り置きもできてお勧めです。
サラダに入れてもよし!パンに挟んでもよし!自分流の食べ方を見つけてみるのもいいですね。
ホットクックで後悔しないために知っておきたいこと
ホットクックを買ってからこんなはずじゃなかったのに!と後悔しないために知っておきたいこと。
まず、デメリットとしてホットクックは炒め調理に向かない事!パスタなどの麺類もお湯を沸かす手間などから時間がかかってしまいます。
やはり炒め物はフライパンで作るのが一番と言う事でしょうか。また、付属品がとても多いので、手洗いだと大変です。
メリットは材料を入れてスタートボタンを押すだけで作れてしまう手軽さ。また、携帯と連携することでメニューも増やすことができ、嬉しいですね。
また、食洗機対応なので、忙しいワーママにとって、作るのも洗うのも楽できそうですね!
ホットクックがまずい所以まとめ
ホットクックはまぜ技を習得しているので、加熱の進行に合わせたかきまぜができたり、Wセンサーで絶妙な火加減にしてくれたりするのもホットクックの魅力の一つです。
材料入れてスタートボタンを押すだけで、かきまぜながら火の調整をしてくれて、低温調理機能も搭載!ホットクックを極めれば作れない料理はなくなるのではないでしょうか。
今回はホットクックの料理が不味いと言った声をとりあげて紹介しましたが、美味しくできる調理方法などもたくさんありますので、是非うまく活用して欲しいです。