スポンサーリンク
スポンサーリンク

スープジャーは夏の食中毒や腐る心配はない?実はカレーや味噌汁も保温弁当箱でも危険!

アフィリエイト広告を利用しています

スープジャーの食中毒について?雑菌繁殖を防ぐ対処は?グルメ
この記事は約6分で読めます。

会社や学校でのランチタイムの強い味方であるスープジャー(保温弁当箱)。

時間がたっても温かいままでスープなどを食べることができるスープジャーですが、温かい温度のまま保つことができるからこそ、気になるのが食中毒や腐ることについて。

特に夏!夏の暑い日に、暑い部屋。高い温度の食品を置いておくわけですからスープジャーを夏に使うとなった場合は食中毒や腐る心配もあるんです。

今回は夏にスープジャーを使用しても食中毒や腐る心配がないのか、食中毒にならない(腐らないようにする)ためにはどのようにスープジャーを使えばいいのかをまとめていますのでぜひご参考にして下さい。

スポンサーリンク

スープジャーを夏に使って食中毒は大丈夫?

スープジャー(保温弁当箱)を夏に使って食中毒は大丈夫なのでしょうか。

夏にスープジャーを使うとなると、使い方を間違えると食中毒になる可能性があります。

保温弁当箱としてのスープジャーは、保温機能に優れており、時間が経っても温かいまま保てるのが特徴ですが、実はスープジャーは外の気温によって内部の温度も多少変化します。

特にスープジャーで料理を持ち運ぶことによって食中毒を引き起こしやすいのは夏ですが、スープジャーの中は基本的に温度が高い状態なので他の季節でも注意する必要があります。

スープジャーは夏に特に腐る心配がある?

スープジャーは特に夏にスープジャーに入れた食べ物が腐る心配があります。

雑菌がスープジャーの中に残ってしまっている場合、温度によっては繁殖して腐ってしまうことがあります。

もしかして、スープジャーの中のスープがなんだか味が酸っぱいと感じたことはないでしょうか?

それはすでに菌が繁殖して腐ってしまっている可能性があります。

食中毒(腐る)の原因となる菌が繁殖する温度は20~50度だと言われています。

スープジャーの中に入れた料理の温度が50度を下回ってしばらくすると雑菌の繁殖が増えていきます。

殺菌を繁殖させないポイントは3つです。

料理を熱いまま保つこと

一つ目は料理を熱いまま保つことです。

スープをスープジャーに入れる場合、まず容器に熱湯を入れて温めておきます。

さらに、スープ自体も沸騰するぐらい熱い状態のものを入れると温度が下がりにくく、雑菌も繁殖しにくい状況にすることができます。

逆に、温かいものではなく冷たいものをスープジャーに入れる場合は20度よりも低い温度を保つ必要があります。

スープジャーは種類によっては保冷機能も付いているので料理を入れる前にスープジャーを冷蔵庫で冷やしておき、料理自体も冷えた状態で入れましょう。

スープジャーの容量限界まで料理を入れること

二つ目は出来る限りスープジャーの容量限界まで料理を入れることです。

容器の中に何も入っていない空間があると、そこの温度が下がってしまい、そこから雑菌が繁殖してしまいます。

そのため、スープジャーに料理を入れる際は隙間を作らないようにしましょう。

ただし、スープジャーの限界容量を超えてしまうと保温機能が効かなくなってしまうことがありますので、容量にはご注意ください。

スポンサーリンク

スープジャー自体を清潔に保つ

三つ目はスープジャー自体を清潔に保つことです。

スープジャーの中(内側)に雑菌が付いていると、そこから菌が繁殖してしまいます。

そのため、普段からスープジャーをしっかり洗い、清潔に保つようにしましょう。

特に忘れがちなのが、スープジャーの蓋についているゴムパッキンです。

これも忘れずにしっかり洗いましょう。

スープジャーで夏に食中毒の心配はカレーでもある?

スープジャーにカレーを入れて持ち運ぶ人も多いでしょう。

では、スープジャーで夏に使うと食中毒にカレーでもなるのでしょうか。

カレーは他の料理よりもスープジャーで持ち運ぶことによって食中毒になる可能性が高いです。

カレーは食べやすく、美味しい温度はだいたい30~40度。

この温度は食中毒の原因である菌の繁殖がしやすい環境です。

さらに、夏の外気温の影響をスープジャーの中身を少なからず受けてしまうので、さらに菌が繁殖しやすくなってしまいます。

さらに、カレーといえば2日目が美味しいと良く言われています。

スープジャーに2日目のカレーを入れてしまうと、調理してから時間がたっているため、これもまた食中毒を引き起こしやすくなってしまうんですね。

カレーだけではありませんが、特に出来立てではなく日が過ぎた食べ物については注意が必要です。

 

スープジャーを夏でも腐らないように安心して使うためには?

スープジャーを夏でも腐らないように安心して使うためにはどうすれば良いのでしょうか。

夏でも食中毒などの心配をせずにスープジャーを使うためには次の5つに気を付ける必要があります。

一つ目と二つ目、三つ目の注意点は先ほど紹介したものと重複します。

雑菌が繁殖しにくい温度を保つこと、スープジャーの容量いっぱいに入れること、スープジャーを清潔で綺麗な状態で保つことです。

四つ目は6時間以内に中身の料理を無くしてしまうことです。

こちらも先ほど少し触れましたが、時間がたつと温度が下がっていき、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。

また、スープジャーの保温・保冷時間は商品にもよりますが、だいたい6時間ほどといわれています。

料理をスープジャーに入れた後は6時間以内に食べることが食中毒の予防になります。

五つ目はスープジャーに腐りやすい料理を入れないことです。

二日目のカレーのように、調理してから時間が
たっている物や、乳製品などは腐ってしまう可能性が高いのでスープジャーには入れないようにしましょう。

スポンサーリンク

スープジャーで腐りやすいものは味噌汁で危険あり?

スープジャーで腐りやすいものは何があるのでしょうか。

スープジャーに入れると腐りやすい料理は味噌汁、乳製品、シチュー、カレーなどです。

これらの食材は食中毒にもなりやすく危険ですので注意が必要です。

特に、味噌汁とシチューに共通して入っている具材でジャガイモは腐りやすいので、これらの料理を入れる際にはジャガイモを抜いてからスープジャーに入れるようにしましょう。

反対に、キャベツや白菜、玉ねぎ、大根などは腐りにくい食材なので、味噌汁やシチューをスープジャーに入れるときはこれらの食材を使うと良いでしょう。

保温弁当箱スープジャーの食中毒まとめ

保温弁当箱のスープジャーは正しい使い方をしなければ食中毒になる可能性があります。

カレーは特に菌が繁殖しやすい温度を保つ必要があるので、食中毒の危険性が高いです。

夏でも安心してスープジャーを使うためのポイントは五つ。

・雑菌が繁殖しにくい温度を保つこと
・出来る限りスープジャーの容量限界まで入れること
・スープジャーを清潔で綺麗な状態に保つこと
・腐りやすい料理を入れない
・6時間以内に食べきることです。

スープジャーに入れると腐りやすい料理は味噌汁、乳製品、シチュー、など。

ジャガイモは特に腐りやすい食材です。

スープジャーに入れても腐りにくい食材はキャベツ、白菜、玉ねぎ、大根などです。

夏は特に食中毒に注意してスープジャーを活用していきましょう。

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました